医療創生大学 柏キャンパス 国際看護学部

入試情報

総合型選抜入試

2023年度 総合型選抜入試【国際看護学部】

募集定員・出願期間・試験日・合格発表等

 
募集
定員
出願
期間
試験日
合格
発表
手続
期限
会場
Ⅰ期 15名
9/15(木)
9/24(土)
10/8(土) 11/1(火) 12/20(火)
Ⅱ期 5名
12/1(木)
12/20(火)
12/24(土) 1/11(水) 1/25(水)
Ⅲ期 若干名
2/3(金)
2/16(木)
2/18(土) 2/24(金) 3/3(金)
Ⅳ期 若干名
2/24(金)
3/7(火)
3/14(火) 3/20(月) 3/27(月)

出願資格 《各方式共通》

医療創生大学の教育理念・目的「科学的根拠に基づいた術を備えた慈愛のある医療人の創生」と入学志望学部で何を学ぶべきかを十分に理解し、明確な目的意識をもって自己の能力開発に積極的に取り組む意欲のある者で、次の1または2の条件を満たした者。なお、専願の入試となる。

  1. 高等学校、もしくは中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者、または2018年3月から2022年3月に卒業した者。
  2. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、及び2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者のうち2023年4月1日現在で18歳以上23歳以下の者。

入試形態

「学びに対する意欲」と問題解決に必要な「多様な能力」を、学力(調査書)だけでなく、各課題等により、多面的・総合的に評価します。

 

<試験科目>

【Ⅰ期・Ⅱ期】

面接プレゼン型
方式
① 「調査書」「学び・活動記録※1」(100点)
② プレゼンテーション※2(100点)
③ 面接(100点)
※1 本学指定の「活動記録記入票」へ高校3年間の学びや諸活動に関する記録を記入し提出すること。
※2 テーマ(入学試験要項に記載)に対する自分の考えを試験監督の前でプレゼンテーションをする試験が課されます。プレゼンテーションの方法は自由で、時間は10~15分。プロジェクタやスクリーンを使用することも可能です。
小論文型方式
① 「調査書」「学び・活動記録※1」(100点)
② 小論文※2(100点)
③ 面接(100点)
※1 本学指定の「活動記録記入票」へ高校3年間の学びや諸活動に関する記録を記入し提出すること。
※2 小論文のテーマは試験当日に出題します。文字数は目安として「800字程度」とお考えください。

 

【Ⅲ期・Ⅳ期】

エントリーシート
型方式
① 「調査書」「学び・活動記録※1」(100点)
② エントリーシート※2(100点)
③ 面接(100点)
※1 本学指定の「活動記録記入票」へ高校3年間の学びや諸活動に関する記録を記入し提出すること。
※2 テーマ(本学指定の「エントリーシート」に記載)について記述し提出すること。

 

検定料

35,000円
 

※出願に際しての詳細は、入学試験要項でご確認ください。

 

入学試験に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

医療創生大学 柏キャンパス 国際看護学部
電話: 04-7136-0007